2007年08月31日
ヒンギス勝利!サントーロ敗退・・

今回USオープンブログで応援をしている選手は
引退直前ヘンマン

変幻自在サントーロ

前々から大好きなヒンギス



今日はヒンギスは6-2 7-5で勝利


ヒンギスは106位のパルメンティエに第2セット苦戦

第2セットでは先にブレークしてはすぐ追いつかれ
の展開

なんか自分の試合を見ている様で、落ち着かない

5-5になってきっちり引き離したけど
少し不安のある試合

でも随所に、テクニックをみせ観客を沸かせていました

ブログのコメントで
「プロは観客に見せる事も必要ですよね!!」
と書かれていましたが
ヒンギスは
「自分がパワーじゃない、戦略のテニスで
人に見せられるプレーが私が見せる!!

「観客を楽しませるの


さすがです

プロはやっぱすごいわ

ファブリース・サントーロ・・・敗退

応援していた選手の一人が
負けてしまいました


第6シードのブレークが6-4 3-6 6-2 4-6 6-4で勝利
3時間25分の激戦でした

ハードコートで3時間半って

試合は今年のUSオープンで
最高の試合だと称されています

まだUSオープン序盤ですけど~

第6シードの27歳のブレークを34歳のサントーロが
技と体力、そして精神力でブレ-クを揺さぶっていたようです

サントーロには大きなビッグショットが無いので
粘り、相手のリズムを崩すこと、とにかく持っている
あらゆる戦略でやってきます!!

若い選手が、精神的にやられサントーロが勝ってしまう
ケースはサフィン戦などでも
何回も観ましたが今回はブレークはきっちり
決めたようです

ブレークが試合終わってサントーロの事を
「彼は、相手を怒らせるプレーをするのさ。何をしてきても驚かないようにしないといけないんだ」
と言っていたようです

もうサントーロ観れませんが
また面白い試合あれば紹介します

2007年08月31日
サントーロの魅力

さてこの写真の選手はファブリス・サントーロ

34歳でフランスの選手です!!
この選手は両方両手打ちの選手で
変ったことにフォアはほとんどスライスで
バックで攻撃をする選手

この選手の代名詞は「マジシャン」
この選手の戦いを一回でも見ていただいた方は
その意味がわかります!!
世界の雑誌では
「世界で一番面白い試合をする選手」
又は
「1番戦いたくない男」などと称されています

ユニークな戦術で戦っていく
一方
2004年に全仏1回戦で2日がかり6時間33分の史上最長試合の勝者でもありしつこいプレーにも定評がある

一応どんな戦い方をする選手か
youtubeの動画を貼ってみます

はまった人はいやらしい戦い方が好きな人かも
しれません(笑)
今、USオープンではこの
サントーロ選手



が戦っています

応援しているサントーロは1セット目とられてしまっているのですがどうなるか・・・・

